【仮面ライダーゼロワン】最終話「ソレゾレの未来」 感想
えっ…伊藤英明さん!?…って、そこかい!
そう言えば、劇場版まだだったよなぁと、あらためて我々が未だコロナ禍の真っ只中にいることを思い知らされたわけですが、兎にも角にも番組が無事終了できたことは誠に喜ばしいことです。4月の頃はマジでどうなることかと思いましたよ。スタッフ、キャストの皆さん本当にお疲れ様でした!🌸🌸🌸✨✨✨
今週は、最終回に相応しいゼロワンと滅の超絶機動バトルが圧巻でした。畳み掛けるようなスピード感で、なんだか良くわからんが感動したっっっ!!!…という感じでしたが、さて一旦冷静になりましょう。いくつかの疑問点とその考察です。
或人は43話で迅を破壊してしまった時に、すでに自分の行動に迷いが生じていました。しかし この時点ではまだ、滅への憎しみを抑えられなかったようです。
そこで或人の下した結論は滅と戦い倒されること。結果的にはアークドライバーを破壊されたことで或人は自分を取り戻すことができたように見えましたが、これってつまり アークドライバーが装着者の精神になんらかの影響を及ぼしていたってことでしょうか。
垓の分析でアークワンへの変身は或人自身の意思とされていましたが、やはりアークドライバーが或人の精神に何らかの影響を及ぼしていたと考えるほうが妥当でしょう。
自らの意思ではドライバーを破棄できないような精神状態になってしまっていたと思われます。
滅にしても、考えてみれば迅は復活可能なわけだし、そもそも滅がイズを破壊したことが原因で、しかもイズのほうは復活不可。あそこまでキレる前に自分の非について少しは考える余地はあるはずですが、これもドライバーが滅の精神に影響を及ぼしていたと考えれば、納得がいきます。
ラスボスを倒すのではなく、或人と滅が自らの負の感情も受け入れ 乗り越えていくことで、憎しみの連鎖を断ち切るというラストは、ニチアサ的にはかなり攻めた内容だったと思います。今後の令和シリーズにも期待ですね!🤗🤗🤗
【果てしなき暴走】
【今回使用したフィギュア】
☆キャンドゥ 背景ボード レトロ商店街
☆ ズッシリ!ダイカストシリーズ ロボダッチ タマゴロー VOL.1
☆ コトブキヤ 新造人間キャシャーン 「昭和模型少年クラブ」ツメロボット キャシャーン ミニフィギュア付き DX版
☆ 1/12 AU-09 アナライザー (宇宙戦艦ヤマト2199)
☆UDF ゴンスケ
☆装動トリロバイトマギア
☆装動ドードーマギア・ヒナ
☆装動ベローサマギア
☆装動ドードーマギア改
☆装動旧世代型ヒューマギア
☆ ライダーヒーローシリーズ 01仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン